ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 22:21
1回答
サントリーホールは音響が違いますか?
サントリーホールは音響が違いますか? ホールによって、テレビで聴く音の幅やふくよかさも違ってきますか?
クラシック・24閲覧
ベストアンサー
ホールの音質は、 「容積」・「残響時間」・「残響の質」 で変わります。 >テレビで聴く音の幅やふくよかさ ★電気を通しますので、音質への影響は、 「マイクセッティング」>「マイクを含む録音機材」>>「ホールの音質」 この様に成っています。 テレビの音質は極めて悪く、視覚(動画)によって騙される部分が有ります。 最も良いBSデジタルで、16bit/48kHz、AAC256kbpsの圧縮音声で、ダイナミックレンジは64dB程度に圧縮、カットオフ周波数が20.25kHzだったと思います。 CDをAAC256kbpsに圧縮すると、弓の技巧が聴こえなく成ります。CDでも音質は全く足りず、生そのままで音を出すと喧しいので「耳障り良く音を加工」してあります。 有名なCD「ヒラリー・ハーン デビュー!」 https://www.amazon.co.jp/dp/B001FOSKBG 「ホールの残響」と「ヴァイオリンの音」が分離して聴こえます。別のマイクで録って編集で合わせたのでしょう。非常に良いオーディオ機材で聴くと音質が気に成るので「音楽鑑賞」としては、あんまり良くない様な気がしています。 /////// 奏者にとって「サントリーホール」は大阪の「シンフォニーホール」と比較して、 「自分の音が自分で聞こえにくい」 傾向が有ります。「サントリーホール」は「音が散る」とでも言えば良いのでしょうか? 奏者に取っては、 「シンフォニーホール」>「サントリーホール」 だと感じます。
質問者からのお礼コメント
ご回答感謝いたします。勉強になりました。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/24 19:09