ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 14:40
5回答
私が育児のあいまに楽しみにとっておいた頂き物のおやつを、旦那が食べました。朝、うきうきと楽しみに子どもと一緒に起きていくとおやつは旦那が会社に持っていってました。
私が育児のあいまに楽しみにとっておいた頂き物のおやつを、旦那が食べました。朝、うきうきと楽しみに子どもと一緒に起きていくとおやつは旦那が会社に持っていってました。 自分でも書いていてびっくりするくらいしょうもないなと思いますが、食べられたことが辛いというより、旦那のその無神経さや無配慮さに腹が立ち、育児の疲れもあって何か糸がプツンと切れたように一人で大泣きしてしまいました。生後3ヶ月の赤ん坊も一緒に泣き出してしまい申し訳なくて情けなくてまた泣けました。 このモヤモヤを旦那に伝えたいのですが、どう伝えればいいですか?どう伝えても「私のおやつ食べたわね!」という漫画によくあるような、なんか間抜けなコメディのような怒りしか伝わらない気がします。 いや、ここで愚痴を吐き出したかっただけかも…何が言いたいかわからなくなってしまいましたが何かご意見あればお願いします。
ベストアンサー
食い物の恨みは…って、やつです。 でもね、気持ちさ良く分かるよ。 慣れない育児、寝不足、日頃のストレスを払拭し、労う為の束の間の些細な楽しみ。 それを無断で奪われれば、頭に来て当然。 今、私が答えている様に、あなたの言葉で伝えた方が良い。 それくらいって思うなら、食べた分、倍にして返して。 たまには労って、甘いもの1つでも買って来てよ!って私なら言っちゃうなぁ…。 だって、赤ちゃんは可愛いけどフラッと気分転換に出られないじゃない!? だから、その密かな楽しみがどれだけ、大きいかって事よ。 あなたが出掛けて、旦那さんが1日、半日でも赤ちゃんと二人だけの生活を体験したら、あなたの大変さも判ってくれると思う。 長時間でなく、短時間でも、そういう息抜き出来ると良いね。 任せられない旦那さんだと逆にストレス掛かっちゃうけど、少しずつ関わらせた方が良いと思う。
質問者からのお礼コメント
育児疲れの私の気持ちに寄り添っていただけて気持ちが軽くなりました。旦那にも真剣に(笑)食べ物の恨みを伝えたところ謝ってくれ、次の日ケーキを買ってきてくれました。私もこれからはきちんと食べて欲しくないものは伝えようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 23:19