光回線(TV&NET)について
光回線(TV&NET)について アドバイスください。(大阪在住・夫婦2人暮らし) 現在マンション住まいで置き型WiMAXを使用してネット通信をしていますが、 来月2階建ての戸建てへ引っ越します。 しかしながら引っ越し先の住居にはTVアンテナが無く、これを機にTV視聴もネット回線も「光」に変えたいと思っておりますが、初めての試みで良く分かりません。 詳しい方にお尋ねしたいのですが、初心者にお勧めの光回線(TV&NET)を教えてください。その理由も添えて頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
インターネットサービス | テレビ、DVD、ホームシアター・36閲覧・100
ベストアンサー
ネットとテレビを光回線で利用したいという事ですね。 お住いの地域によって使える回線が決まってしまいますので何が良いか分かりませんが、テレビも利用するとなると基本的にはフレッツ光や光コラボ各社を消え訳してフレッツテレビの利用という事になるでしょうね。もちろんフレッツテレビが提供されている地域ならばですが。また、西日本なら電力系の光回線も利用できます。関西ならeo光など。 「ひかりTV」という物もありますが、これはLAN接続ですし専用チューナーが必要で使い勝手が悪いと思います。その点、先に記したフレッツテレビや電力系の光回線は、一般的なテレビの屋内配線を利用して手持ちのテレビやレコーダーで視聴録画できますので。 また、フレッツテレビは地デジ・BS・CS(別途有料放送の契約が必要)がアンテナ無しで視聴できます。電力系光回線は地デジとBSのみでCSは専用チューナーのレンタルか、パラボラアンテナを設置してスカパーの契約をするという方法になります。 まあ、一戸建てで電波状況が良い地域なら屋根上のアンテナが一番いいのですけどね。最近は屋根上のアンテナを嫌う人が多いので、光回線での利用も良いとは思いますが。 ちなみに電波状況が良い地域から「屋根裏アンテナ」もありです。ご自宅の構造や材質によって使えない場合もありますし、周囲に高い建物があると屋根裏アンテナは高さを稼げないので無理がありますが。光回線だと地デジとBS(衛星放送)が必須になるので、地デジのみの視聴で良いのならアンテナしかないです。一部のケーブルテレビ会社は地デジのみの利用もできますが、ネットに難がある場合もあるのであまりお勧めはできないですね。 アンテナ設置なら先に書いたフレッツ光や光コラボ各社以外に、auひかりやNURO光などを利用してもテレビの事を考えなくて良いので、好きな回線を自由に契約できます。
1人がナイス!しています
詳しくご説明を頂きましてありがとうございます。 フレッツ光は地デジ・BS・CSの視聴、及びネットの通信回線も可能になるのでしょうか? 良く宣伝しているNURO光との違いは何でしょうか? 無知でスミマセン、
質問者からのお礼コメント
詳しくご教示お頂き勉強になりました。 ベストアンサーとさせて頂きます!
お礼日時:2020/11/24 22:40