その他の回答(7件)
吸気量ならばそれなりに変わります。 が、コンピューター側の制御を変えないと何も変わりません。 スポーツ走行しても、エアクリのみ変わっててもそう大差ありません。実感なんて無いでしょう。 街乗りならもちろん必要無いです。 街乗りで必要ならメーカーがそうしてます。 むしろデメリットのが大きいのでまずメーカーはやりません。 社外エアクリをつけるならチューニングしてないと意味無いです。 もちろん純正のエアクリを外さなければ社外エアクリは付かないです。てかそうじゃなきゃ意味無いです。 車検は通ります。
1人がナイス!しています
街乗りメインだとしても効果はありますよ。 但し条件はありますが。 あのようなエアクリや純正交換タイプの スポーツタイプエアクリなどは チューニングしている課程の最後の方で変える物です。 チョットしたブーストアップや 殆どノーマルと変わらない構成であれば ほとんど必要な場面は出てきません。 つまりブーストを2.5kとか掛けて マフラーもストレートなどをいれて エンジンもかなり手を入れて ECUもセッティングして それで吸入抵抗が気になり 初めて交換する物です。 もしくはメーカーがエアクリの抵抗を利用し パワーダウンさせている場合だけです。 但し今の車は殆ど現在の構成でセッティングを出しているので 交換しても変わらないか逆に使いにくくなります。 ノーマル程度で乗っている方々が 殆ど感じていると思いますが 交換しても変わらない、いや却ってトルクダウンした と言うのは時期尚早だったと言う事です。 エアクリ交換が必要か否かは チューンの度合いに依る物です。 因みに私が以前乗っていたMA70スープラは ノーマルECUでマフラーと毒キノコを付けるだけで 40ps上がりました。 これはメーカーがマフラーとエアクリで パワーダウンさせていたから可能だった事です。
1人がナイス!しています