ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 8:40
7回答
長くなります。 結婚妊娠してから、独身時代の友人と疎遠になった方いらっしゃいますか?
長くなります。 結婚妊娠してから、独身時代の友人と疎遠になった方いらっしゃいますか? 私は今年の春に妊娠が分かり籍を入れました。妊娠はまだ初期だったので一部の友人にしか知らせませんでしたが、結婚した事は少し疎遠になっていた友人にも伝えました。 中学時代から仲良くしていた友人からは、今の旦那と付き合う事を反対されていました。付き合う事になったと報告した時も、良かったと思うけど応援は出来ない。と言われました。 私が彼と付き合う前は頻繁に会ったり連絡も良く取っていたのに、いっさい音沙汰がなくなりました。 お正月の挨拶の時にご飯に誘ってもスルーでした。 その後、籍を入れたことを報告すると、おめでとうとは言ってくれましたが疎遠は引き続き…。 彼女とは一緒に婚活していたから、そういうのもあるのかな? と思いました。 別の友人にも報告したら、おめでとうと言ってくれましたが、なぜかSNSをブロックされていました。 その友人も長年に渡り婚活を一緒にして来ました。その間お互いに彼氏が出来たりもしていましたが。 国内海外問わず旅行も何度か行ったりしていて仲良くしていたのに、徐々に疎遠になり終いにはブロック…。 そんなに不快な事をさせてしまったのかと悩みましたが、ブロックされるまでの心当たりはなく…。✳︎SNSでは旦那との生活とか載せていません。 30代も半ば過ぎて難しい年齢なのかなと感じましたが、疎遠にされるほどなのかと非常にショックを受けました。 あんだけ仲良くしてたのに本当に寂しいです。 この2人には妊娠のことを伝えてないし、向こうから連絡来ない限り伝える事もないだろうと思います。 なんだか人間関係って、女って、難しいなと感じています。 同じ境遇の方、いらっしゃいませんか? お話し聞いてみたいです。 宜しくお願いします。
友人関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・100閲覧・100
ベストアンサー
相手が結婚等をしてから疎遠になった方は多数います。 そもそも独身対独身の話ではなく 旦那とも出かけるだろうし 子供が出来たならより気を使われるだろうし、あえてわざわざ連絡することはないです。 私の場合はSNSでは繋がっています お互い良いねしたりコメントしたりしますが、遊ぼうよ等はならないです。 わざわざ強く繋がろうとしなくても 環境が変われば考え方や行動が変わるので合わなくなるのは当たり前レベルの話です。 疎遠になっても相手が幸せに生きてくれたら良いな、としか思わないですね。 勿論喧嘩別れした人もいますよ笑 自分の子供の話を全く聞かず自分のことばかりな子で、子供が可哀想と言ったことがあります。 子供は少しでも聞いて欲しいから 叫びながらお喋りする子でした。 自分の思い通りに子供が行動しないと 子供に八つ当たり。 当時その子供は4歳になったばかりでした。 そう言う子は正直相手してられないので切りましたよ。 その子供の事はしばらく気がかりでしたが、その子からしたらお婆ちゃんと生活してるのでまだマシかなとも思ってます。 主さんの寂しい気持ちも分からんでもないですが、新しくママ友も出来るだろうし、そこまで気にされなくても良いかと* 新しく出来たママ友さんは 長い付き合いができたらいいですね♪♪
1人がナイス!しています