専門学校で 基本的な事を 学べます
そこから就職
ただね 就職したからって 会社 個々のレベルは 様々
講習会へ どんどん出て 技術 道具 材料等…の情報を どんどん 頭に入れ
自分のスキルを高めて行かないと
取り残されていく
講習会と言っても様々
販売店主催なのか 車体協(組合)の主催なのか
鈑金塗装の専門誌を出している会社の一週間程度の短期研修
塗料メーカーも レベルに合わせた 短期研修
経験無しの者でも 同じ事
技術はある程度 年数 台数で上がるが
情報や講習会等で 材料 道具の ソフト分や仕組み等を理解していかないと
どんな修理にも臨機応変に対応できない
若い子でもベテランでも一緒
それをしないと その会社だけでは そこのレベルしか知らない
井の中の蛙
なるか ならないか
皆が素晴らしい技術を持っているわけではない
素人さんには わかり辛いレベルでも
人間の技術 材料 設備で かなりの 差が出る 職種です
目が肥える分
他社の粗探しなんて 簡単ですからね
同業で おぉやるなって言われる位の技術は 簡単ではないけどね
常に 新しい 情報を頭に入れないと