ID非公開
ID非公開さん
2020/11/25 7:34
9回答
母子家庭で息子1人と一緒に暮らしています
母子家庭で息子1人と一緒に暮らしています 息子は21歳で彼女がいて、付き合いは約1年… 最近その彼女と一緒になりたいと結婚の話が出ました。 私はびっくりして正直、喜べなかったです。 少し前に車が欲しい&一人暮らしする為にお金を貯めると言って、その為に頑張ってると思ってたのですが… そんなにお金を貯めていないのに一緒に生活出来るのかも不安だし、何より私から離れていくのが寂しくて仕方ないです。こればかりはいつかそうなると思っていましたが、今の息子にはまだ早いと思っていて…(年齢的にもですし、まだまだしっかりしていない部分も有り) その彼女とは一度だけ息子と短時間、3人で食事に行って少し話しただけなのですが、まだ彼女の事ってどんな子なのか解らない現状。←初対面で一体何を話していいのかも分からなかった。 お互いの事だから彼女の事解らなくてもいいんですけど、結婚は決して反対では無く、まずは同棲からは無理なのか聞くのはおかしいでしょうか? 近々、3人で話したいと息子から言われ、色々ちゃんと計画しているのかも聞こうかと思っているのですが… 同じ様な方がおられますか? 後、アドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
家族関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・103閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
親として人生の先輩として、ある程度聞いたりアドバイスをしても良いと思います。 私も21歳で結婚したけど夫の収入も少なくすぐに子供ができた事もあり経済的にとても厳しかったです。 私が節約体質+貯金をかなり貯めていたこと。夫が既に新車を持っていたこと。家具家電などは同棲ですでに揃えていたこと。などで収入が少ない状況でも自分達で乗り切れたけど、それがないとなると親を頼る事になる可能性は高いような気がします。(すぐに子供ができた場合は特に) そういった観点からも、口を挟んで良いと思うし、聞いておいた方が良いと思います。 子供をすぐに作らなければ良いのかもしれませんが、それなら慌てて結婚することもないと思いますし、実家暮らしで結婚資金を貯めた方が良いような気がします。 同棲もいいけれど、その結果すぐに子供ができて結婚となれば同じ事だし、結局はしっかりした考えや計画性を持っているのかが重要かと。 その場の気持ちの盛り上がりだけで決めているような気がしてしまいますし、その尻拭いが親御さんに回ってくるような気がしてしまいます。 きちんと考えているようなら、信じて見守ってあげたら良いと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/25 19:48