61鍵のMIDIキーボードが欲しいです。
61鍵のMIDIキーボードが欲しいです。 高いものと安いものがあったのですが何故値段の差があるのでしょうか? また、おすすめのものがあれば教えてください。 dawは別で持ってます。
ベストアンサー
電子楽器における「MIDIキーボード」って、突き詰めると単なる「スイッチ」なんですよね。 「どの鍵盤を押した」(ノートオン)、「どの鍵盤から指を離した」(ノートオフ) っていう感じ。 だから、「打ち込み」ができれば良い、というユーザーから見れば、「61個のスイッチが鍵盤状に並んでいれば良い」っていうニーズ(需要)になります。 一方で、キーボード奏者(自分で演奏することで音楽を奏でる人)の人からすると、MIDIキーボードに求めるのは「タッチ感」(打鍵の重さとか、応答性とか)が一番重要で、次に「音の表現力」(打鍵の強弱や、音の明暗やピッチやビブラートなどの制御)など、単なるスイッチ以上の「付加価値」を求めてきます。 それも、単に「こういうことができますよ」程度の安易な「機能」じゃなくて、実際の音楽制作で「使い物になる」という「完成度の高さ」を要求されます。 そういう「付加価値」を実現するには「コストがかかる」わけです。 まぁ、道具にこだわる人は、お高いMIDIキーボードを購入されるでしょうし、こだわらない人はお安い機種で、という感じじゃないですかね。 コスパを追求されるなら、ネットで情報収集した上で、最後は楽器店とか訪問して、実際の製品を触って確認されたほうが良いかと思います。 (ヘンなモノを安易にネットで買わないためにも)
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。 実際に楽器屋行ってみます。
お礼日時:2020/11/26 16:31