ID非公開
ID非公開さん
2020/11/26 13:55
6回答
妊活のつらさ、こんなに大変なんですね…
妊活のつらさ、こんなに大変なんですね… すみません、半分以上愚痴になります。 結婚して3年目です。 妊活を始めたのは半年くらい前ですが、そのうちタイミングをとれたのは3周期です。 主人の仕事の関係(出張や飲み会が多い)や、体調の事が重なりなかなかタイミングが合いません。 そして全てリセット。 まだ悩むのは早いのは分かっています。 主人とも、義務的・作業的になるのは嫌だから自分たちのペースでやっていこうと話していました。 今月はちょうど排卵予定日前後に主人の出張が重なってしまいました。 排卵予定日は、生理が終わると毎月主人に聞かれるので伝えています。 仕事のことだからしょうがない、遊びに行くわけじやないんだし…と自分に言い聞かせても、今月は終わりかぁ…と涙が出てきます。 妊活をされている方は分かると思いますが、タイミングを取れない月の1ヶ月はとても長いです。 主人が出張から帰ってきて、夜に誘ってきましたが、排卵はとっくに終わってるし一人悲しくなって落ち込んでいたのとか、無性に悲しくなって泣いてしまいました。 訳を聞かれて、上記のことを言うと「えっ泣くほどのこと!?」と言われてしまい、もう何も言えなくなりました。 「今の〇〇おかしいよ。子ども作らないと作らないとって義務感が強すぎる。」と言われました。 「そんなに思い詰める前にちゃんと言って」と言われたので、ダメと分かっているのに「だってほとんど出張でいないじゃん」と言ってしまいました。 その言葉にカチンときたようで「じゃあもう仕事辞めるわ。そんなに思い詰められるなら子どもも作らなくていいや。」と言われました。 その後大きいため息を吐かれたので、あぁ…めんどくさいんだな…と思い、そのまま何も言わず終わりました。 その後、主人も私も出張だったので特に何も話さずです。 主人も本心ではなく、つい言ってしまったのは分かっています。 仕事辞めるとかはどうでもよくて、「泣くほどのこと!?」と言われたのがショックです。 友達のLINEのアイコンにどんどん赤ちゃんが増えていったり、社内で歳下の女の子のおめでたを聞いたり、深夜早朝に隣や下の部屋の赤ちゃんの泣き声で起こされたり…そんなことで落ち込んだりショックを受ける自分に自己嫌悪している気持ちも、主人にとっては意味が分からないんだろうなぁ…と思います。 私はまだまだ甘くて、もっと本格的に妊活されていたり、大変な思いをされている方も多いかと思います。 妊活のつらさや、旦那さんとの温度差、タイミングが取れなかった月の乗り越え方など教えてください。
家族関係の悩み・672閲覧
ベストアンサー
男と女で子作りの温度差ありますよね。 女は妊娠出来る期限がありますし、30代になれば、ダウン症の確率もグッとあがります。 流産率も上がります。 結婚して子供作るってきめたら、ちんたらしてる余裕なんて全くないですよね。 男は下手したら高齢になっても子作り出来るから、期限に押しつぶされる感覚は皆無なんでしょう。 うちの旦那も呑気なもんでしたよ。 生理きたわーって言っても、興味なしって感じでした(笑) ただうちの夫の場合は、子作りは作業!と思ってくれてたので、ある意味楽でした(笑) そして、妊娠しない~って焦る私に、引いたりしませんでしたし。 作業も日にち指定すればしっかりこなしてくれてましたから(笑) おかげで月1~2回程度で、たまにしない月があっても何とか妊活1年半で妊娠出来ました。 子作りの感覚はなかったですが、ゴムなしで行為をしてた期間は2年程あったので、実質3年半不妊でしたけどね(笑) 子作りするって決めたら、もう作業でいいから協力して欲しいですよね。 てか2人の子供なんだから、お前も当事者意識持ってくれ!って話です。 男は妊活に対してわりと他人事すぎる人が多いですよね(笑) 私たち夫婦の妊活は 「子作りは作業!」をモットーに頑張ってました(笑) 子作りは共同作業ですよ(笑) タイミング取れない時はもう仕方ないですよね。 出張ならば余計に。 辛いですね。 でもストレスためると妊娠しない人が多いので、私は夫と子授け神社などで神頼みと、ストレス発散も兼ねて御朱印集めしてましたよ~! と言っても子授け神社は有名どころの1件しか行ってませんが(笑) まさかの子授け神社に行った2ヶ月後妊娠発覚でした。 何年も出来なかったのに、神頼みすごい効き目!と思いました(笑) 辛さを分散する為にも、神頼みもありですよ! 御朱印集め楽しいのでおすすめです!
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! 実体験やアドバイスなど非常に励みになりました。 息抜きしながら頑張ります。
お礼日時:2020/11/30 17:23