jqh********jqh********さん2020/11/26 17:5211回答文系に行って看護師になるのと理系に行って看護師にあなるのって何が違うのですか??文系に行って看護師になるのと理系に行って看護師にあなるのって何が違うのですか?? …続きを読む大学受験・24閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132349933780帰ってきたとだろです帰ってきたとだろですさん2020/11/26 18:00何も変わりありません。 専門学校や大学の看護コースで学ぶ内容は同じだし、受ける国家試験も一緒。 違いがあるとすれば、入口の選択肢の広さです。 理系コースで受験できない看護の大学や専門学校は、まずありません。 文系コースでは、実質的に受験が厳しい大学はいくつかあります。 ①理科→基礎は不可で2科目 ②数学→数学IA/IIB/III 文系コースだと、①and/or②の大学と言う選択肢が減ることになります。 最初から文系コースでも受験できる科目の学校しか考えてないなら、何ら問題はありません。ナイス!jqh********jqh********さん質問者2020/12/1 18:19丁寧にありがとうございます。 参考にさせていただきます。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132349933780帰ってきたとだろです帰ってきたとだろですさん2020/11/26 18:00何も変わりありません。 専門学校や大学の看護コースで学ぶ内容は同じだし、受ける国家試験も一緒。 違いがあるとすれば、入口の選択肢の広さです。 理系コースで受験できない看護の大学や専門学校は、まずありません。 文系コースでは、実質的に受験が厳しい大学はいくつかあります。 ①理科→基礎は不可で2科目 ②数学→数学IA/IIB/III 文系コースだと、①and/or②の大学と言う選択肢が減ることになります。 最初から文系コースでも受験できる科目の学校しか考えてないなら、何ら問題はありません。ナイス!jqh********jqh********さん質問者2020/12/1 18:19丁寧にありがとうございます。 参考にさせていただきます。