中3女子です! 受験勉強について教えてほしいです!
中3女子です! 受験勉強について教えてほしいです! 私は理科、社会がとっても悪くて公立を目指しているのに模擬で28点を叩き出してしまいました。最高でも68点しか取ったことないです。 そのせいで3教科偏差値が59だったのに、5教科で53になってしまいました。 そこで理社の入試の勉強方法を具体的に教えてほしいです!! 社会は歴史の流れをどう覚えたかを聞きたいです!! 今高校受験生の方から大人の方までたくさん教えてほしいです…!
ベストアンサー
いろいろな答えが貰えるでしょう。 どれが正しいとかではないと思います。 しっくりくるものを自分で選んでチャレンジしてみましょうね。 私がお勧めするのは、『目次』をまずは暗記することです。 何から覚えればいいか分からないって生徒も多いです。 どれぐらい覚えればいいかもイメージ沸かないですよね。 だから、まずは『目次』を覚える。 そうすれば今後受験べんきょうが進んだ時に、また問題集や過去問を解いている時に、「あ、これは●●の単元だ!」とか「この問題は▲▲の分野だ」と分かれば理解しやすいし整理しやすく暗記しやすいと思います。 科目の全体像が把握できていないから勉強が進まないということがありえます。『目次』を暗記すれば全体像が把握できます。ゴールも見えます。メリットは大きいと思いますよ。 歴史だったら元号を丸暗記することです。それが歴史の全体像ですよね。 理解に先立つ暗記が必要なんです。理屈や流れはともかく元号ぐらいは覚えてしまう!で、飛鳥時代にはこういうことがあった。奈良時代にはこうなった。次に・・・それが「歴史の流れ」です。 頑張ってくださいね!
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!! 皆さんの回答全て参考になったのですが1番意外な勉強方でやってみたくなったのでベストアンサーにさせていただきました! あと少し、頑張りたいと思います!!
お礼日時:2020/11/30 17:18