イチジクの苗を植えても実がならないのですが、何が原因?
イチジクの苗を植えても実がならないのですが、何が原因? 地植えしたので巨大になったのですが(30cmの苗が3〜4m)、夏になっても実がならず、秋に少し小さな実がなってますが食べられるほどの大きさでもなく。本来は普通に大きくなりとても甘いイチジク何なる予定だったんですが。 ある程度、木が成熟しないとならないんでしょうか、1年目では無理なのか、数年経たないと大きな実にはならない?何が原因か分かりません。 敷地に植えてあるので日当たりは普通に良いです。他の植物もぐんぐん育つ土地なので、土も悪くはないです。 このまま小さな実しかならないのだったら、もう諦めてカットしてしまおうかとも考え中。品種は、ヌアールドガロン、ドルチェレスト、ビオレソリエス。 買って地植えして2年目。東京。
ベストアンサー
地植えで2年であれば 大きな実を収穫するのは難しいかもしれません。 剪定はされていますか? 樹は大きければ良いわけではないです。 落葉したらカットしてください。 枝が混み合って日当たりが悪くても良くはないです。 日当たりが、とはいいつつも 1日中日光がガンガン当たるような場所は いちじくは苦手傾向にありますけどね。
一日中、日がガンガンは当たりません。半日陰のような場所です。日光は当たります。 剪定はしたことなく、苗で買ってそのまま植えて伸びっぱなし。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。参考にします。剪定することが大事なんですね。
お礼日時:2020/12/2 12:15