私は小学生向けの習い事の先生をしています。 先日、五年生の女の子がうちの担任ホントきもいんだよー。と言ってきました。
私は小学生向けの習い事の先生をしています。 先日、五年生の女の子がうちの担任ホントきもいんだよー。と言ってきました。 最初は先生の悪口言わないのー笑 と笑っていたのですが聞いていると本当に嫌なようで… 40代くらい男の先生らしいのですが、まず女の子に向けてボディタッチが多いとの事。肩、背中、頭…もう五年生なのでそれが気持ち悪いようです。「今日も机に突っ伏してダラダラしてたらお腹をツンツン触ってきてー、先生やめてって言っても5秒後にまた触ってくる」 あれ?これは?と思い親に相談してる?子どもだけの訴えだと流されるから本当に嫌ならきちんと話した方がいいよ?と言ったのですが、親は先生を信頼してるし言いにくい…そうです。 習い事の親御さんとは挨拶程度で深入りしていないのですが、これは伝えた方がいいのでしょうか? 子どもは笑って話してくれたのですが、自分の子だったらと思うと胸が苦しくなります。
小学校・82閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
子供も、大人と一緒で、人に話をするときは、自分の都合の良い話しかしません。まして、5年生となると、それは顕著です。 あなたが最後まで面倒が見れるのなら、関わるのもよいでしょうが、親に言うだけで終わるのなら、止めたほうが良いと思います。結局あなたが恥をかいて終わるという事も考えられますし、変な評判が逆に出てきて、あなたが習い事をしているものにも影響しかねません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。言った方がいい、とは思っていたのですがモヤモヤの理由がわかりました。週に1回、1時間くらいしか会わないので最後まで関わり続ける自信がないんだと思いました…ダメな大人です。それでも来週も話をしてきたらきちんと聞いてみようと思います。匿名での通報なら良いかもしれませんね。色んなご意見ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/27 22:54