qqq********qqq********さん2020/11/27 11:2111回答至急です。高校物理です。(4)の答えを教えてください。至急です。高校物理です。(4)の答えを教えてください。 補足できれば式もお願いします!…続きを読む物理学・8閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132350245030ken********ken********さんカテゴリマスター2020/11/27 16:48qqq********さん (1) C=mc =100×0.38 =38 [J/K] (2) 容器:______38 [J/K]、20 [℃] → t [℃] _水:100 [g]、4.2 [J/gK]、80 [℃] → t [℃] 容器が得た熱量Q₁ は、 Q₁ =38×(t-20) (3) 水が失った熱量Q₂ は、 Q₂ =100×4.2×(80-t) (4) 熱量保存により、Q₁=Q₂ だから、 38(t-20) =420(80-t) 38t -38×20 =420×80 -420t (420+38)t =420×80 +38×20 t =(33600 +760)/458 =34360/458 =75.02… → 75 [℃] となります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132350245030ken********ken********さんカテゴリマスター2020/11/27 16:48qqq********さん (1) C=mc =100×0.38 =38 [J/K] (2) 容器:______38 [J/K]、20 [℃] → t [℃] _水:100 [g]、4.2 [J/gK]、80 [℃] → t [℃] 容器が得た熱量Q₁ は、 Q₁ =38×(t-20) (3) 水が失った熱量Q₂ は、 Q₂ =100×4.2×(80-t) (4) 熱量保存により、Q₁=Q₂ だから、 38(t-20) =420(80-t) 38t -38×20 =420×80 -420t (420+38)t =420×80 +38×20 t =(33600 +760)/458 =34360/458 =75.02… → 75 [℃] となります。ナイス!