家庭菜園です。北関東です。 今年ハクサイ130株が両隣りの農家のサツマイモ畑についたハスモンヨトウの大襲来で全滅しました。
家庭菜園です。北関東です。 今年ハクサイ130株が両隣りの農家のサツマイモ畑についたハスモンヨトウの大襲来で全滅しました。 1日500~2,000匹退治=ピンセットで除去→アディオン乳剤やアファーム乳剤散布→プロパンバーナーで焼殺=は4日で挫折しました。 昼も夜も波のように押し寄せるハスモンヨトウを防ぐ方法はあるでしょうか。 ①畝のまわりに畦なみ板を立てる・・・1mで500円かかる。60mくらい必要。 ②畝をうんと高くしてマルチを張り、登れない角度にする・・・ハスモンヨトウの登坂力いかに ③畝のまわりを掘ってマルチを張り水堀のようにする・・・忍者みたいに突破する? ④電気柵みたいのを工夫する・・・高さ0.5センチに数本張らないと などを考えてはいます。 で、⑤ここでのハクサイ栽培をやめなさいのご回答もありです。
家庭菜園・41閲覧・100
ベストアンサー
⑥ネット うちはずっとネットです。 アブラナ科は、植えたすぐにネットをかぶせて 植えてすぐオルトラン撒いて、中の虫が全滅してくれたら そのまま無虫状態で育てます。 厳冬まで外しません。 一般に100個50Mとして、1.8M幅でも1万しないと思います。 やすいと5〜6000円。 ただ、今からの対応は無理なんで、 来年に期待です。
1人がナイス!しています
有難うございます。ネットがありましたかあ。小トンネル用のアーチは沢山ありますしパオパオ(不織布)シートもあります。気が付きませんでした。 アブラナ科=ほかにうちではキャベツ・大根など=はかなり遅くまでモンシロチョウの害もあります。 当地ではハスモンヨトウは10月下旬には消えます。 一石二鳥です! >ただ、今からの対応は無理・・・ ハスモンヨトウ大量派遣のサツマイモ農家の人が、すみませんと白菜をくれていますので、今冬の鍋は大丈夫のようです。
質問者からのお礼コメント
来年ぜひ試します。
お礼日時:2020/12/1 17:46