普段から使っている古いダイハツの軽トラックですが、先日走行中にオーディオの音楽が止まり、
普段から使っている古いダイハツの軽トラックですが、先日走行中にオーディオの音楽が止まり、 オーディオの電源が入ったり切れたりしだしました。おかしいなと思いながら走行していると、小雨が降っていたのでワイパーを動かしていたのですが、ワイパーがゆっくり動くようになりました。更におかしいなと思いながら走行し、目的地に到着したのでエンジンを切りました。5分後、エンジンをかけようとしましたがセルモーターが動きません。知り合いに来てもらいバッテリーをつないでエンジン始動するとすぐにかかりました。バッテリーが悪いと思い、同じ型式のバッテリーをホームセンターで購入し付け替えました。3~4日問題ありませんでした。その後、午前中から何度かエンジン始動停止を繰り返して、最後の用事を済まし、帰宅しようとエンジン始動のためキーを回すとセルモーターがまた回りません。その状態でワイパーはゆっくりですが動きます。ライトも付きます。ウインカーが始め点いていましたが点かなくなりました。ハザードはカチカチ早い音だけして点きません。オーディオのスピーカーからは小さくカチカチ音がします。オーディオの電源は入りません。知り合いに来てもらいバッテリーをつないでもらいエンジン始動し自宅へ帰りました。帰宅後、エンジン始動するとセルモーターが回りません。私の素人考えですが、電気のショートがどこかで起こっているような気がするのですが、なにかアドバイス頂ける方がおられましたらよろしくお願い致します。
ベストアンサー
他車の経験ですが、走行中にカーオーディオのディスプレイ消灯、音量低下、エアコンの風量低下等でディーラーに直行して診てもらったらオルタネーターの故障で発電不良でした。オルタネーターが故障するとバッテリーへの充電ができないのでバッテリーの容量によりエンジン始動は数回とかできるかも知れませんが、いすれセルモーターを回せなくなります。セルモーターは回せなくても少しの間は、カーオーディオが聞けたり、パワーウィンドウの開閉ができたりします。ディーラーで診てもらいオルタネーター故障なら交換になり工賃含め7、8万円前後?と高価です。(レギュレーター故障なら高価てはないです。)相談してリビルド(再生正常品)オルタネーターで交換修理できれぱ半額程度で済むと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/4 9:31