ベストアンサー
反射は、太陽光を単にはね返すことです。 現象としては、空が青いこと。上層大気に含まれる塵などが太陽光のうち短波長の青色光を反射して散乱させることで、空は青く見えます。 放射は、太陽光を一旦吸収して、吸収したエネルギーを再放出することです。 赤外線領域で顕著ですが、吸収されたエネルギーは、一旦、塵などの温度を上げますが、周囲の温度が低いので、塵などの外に出ていきます。そのとき、波長が変わります。赤外線、熱として放射されます。 太陽光だけじゃなく、地球表面から出る赤外線を吸収して再放射するのが温室効果です。 で、エネ庁などが、こんな解説を書いてます。 https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/attaka_eco/reference/pdf/sekkei/sekkei_1.pdf
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます^^*
お礼日時:2020/11/29 1:08