AB間を流れる電流とはなぜすべての抵抗のとこにながれてる電流を足さないんですか?
AB間を流れる電流とはなぜすべての抵抗のとこにながれてる電流を足さないんですか?
答えが真ん中の導線のR1とR2のとこに流れてる電流しか足していないのがよくわかんないです。
物理学・21閲覧
ベストアンサー
真ん中の二つを足したのではなくって、上の二つを足したのだと思いますよ。電流を水の流れと考えると分かりやすいかもしれません。Aから流れ出た電流は最初に二手に分かれるため、分かれた二つを足し合わせればBに流れ込む電流になります。
質問者からのお礼コメント
わかりやすかったです。ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/1 23:41