ID非公開
ID非公開さん
2020/11/29 12:00
4回答
土曜日は主人が休みなので保育園では見てもらえません。
土曜日は主人が休みなので保育園では見てもらえません。 ですが、主人が見たくないと言います。 主人の両親は主人がいるなら見てもいいと言いそうですが、それも主人が嫌がります。 毎回ファミサポに預けていますが、2人を10時間預けると1日で一万円になります。 こういう場合、皆さんどうされてるのでしょうか?
幼児教育、幼稚園、保育園 | 子育ての悩み・132閲覧
ベストアンサー
保育所での事務経験がある保育士です。 最近は、男性の育児参加がようやく提唱されるようになりました。 育メンという言葉も生まれましたので。 休日になると、父親が散歩に連れて行っている光景が当たり前にはなってきました。 西洋では、男性の育児参加は当たり前です。 自分の子どもですので、夫婦共に責任を持って子育てを行うのは当たり前です。 日本では、未だに男性は仕事で、女性は家事という古い考えを持つ男性が多いみたいではありますが。 この点に関しては、非常に遅れた人権意識だなと思わざるを得ませんね。 ですので、育児参加しない男性は、父親としては失格だと思います。 どうしても土曜日に子どもをみるのが嫌なのであれば、ファミリーサポート代金は夫の小遣いから出せばよいと思えます。 自分が見るか、自分がお金を払って見てもらうのか、夫に決めさせればよいと思いますよ。 これならば、夫からしても一方的に決められるわけでは無く、自分で選択した形になりますので、不満はまだ少ないと思います。
3人がナイス!しています