婚姻後の手続き。 免許の住所及び、氏名変更をするのに住民票が必要です。
婚姻後の手続き。 免許の住所及び、氏名変更をするのに住民票が必要です。 役所にて住民票を取得するのに身分証が必要ですが、身分証となる免許の住所と氏名が変更前のものとなっていますよね? その場合旧姓の免許証は身分証として使用可能でしょうか? 免許記載事項変更→住民票必要→住民票取得に身分証が必要 分かりにくくてすいません。
ベストアンサー
住所変更が先で、その後婚姻届を出したのなら、その住民登録地であなたの旧姓はわかっていますから問題ないです。 婚姻届が先で、その後転入して住所が変わった場合、新住所地ではあなたの旧姓はわかりません。ですが、婚姻したばかり、ということなら事情を話せば問題なく転入は可能かと思います。 ちなみに住民登録地に婚姻届を出したのでなければ、住民票の氏名や本籍が修正されるまでに1週間程かかります。氏名変更がある場合、かならず”本籍入り”住民票が必要となります
質問者からのお礼コメント
詳しくお教えいただきました。 窓口にて婚姻ばかりで旧姓の身分証しかない旨伝えてみます。 ありがとうございました!
お礼日時:2020/12/1 16:19