fuk********fuk********さん2020/12/1 18:1633回答サッカーは足が短い人が有利と聞いたことがあるのですがなぜそういう言われたのでしょうか?サッカーは足が短い人が有利と聞いたことがあるのですがなぜそういう言われたのでしょうか? 何か理由はありますか…続きを読む海外サッカー | サッカー・27閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132352241580LeoLeoさん2020/12/1 18:26恐らく、ドリブルが上手い選手に多い傾向だからでは? ドリブラーと呼ばれる選手は素人目にも分かりやすく上手だと分かります。重心が低いのでバランス良くボールを持てるので脚が短いと有利と言われているだけですね。 ですが脚の長い選手の方がどちらかというと多いですし、脚が長くても上手い選手はかなり多いです。脚の長さは当てにはなりませんね笑ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132352241580LeoLeoさん2020/12/1 18:26恐らく、ドリブルが上手い選手に多い傾向だからでは? ドリブラーと呼ばれる選手は素人目にも分かりやすく上手だと分かります。重心が低いのでバランス良くボールを持てるので脚が短いと有利と言われているだけですね。 ですが脚の長い選手の方がどちらかというと多いですし、脚が長くても上手い選手はかなり多いです。脚の長さは当てにはなりませんね笑ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132352241580jiv********jiv********さんカテゴリマスター2020/12/1 19:52正確に言うと、サッカーをやるのに背の高さや体格はあまり関係ないということで、だから足が短かろうが長かろうがそんなに不利になることはないんです。 実際にはGKとCBは背の高い人(そういう人はたいてい足が長い)が有利とされていますが、それでもそんなに背が高くない人がちょくちょくトップにいますからね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132352241580aix********aix********さん2020/12/1 19:21メッシやイニエスタのボールタッチを見れば分かるだろうが。ナイス!