中学生です。 家から高校が遠いので、高校には原付で登校しようと思っています。
中学生です。 家から高校が遠いので、高校には原付で登校しようと思っています。 (許可がでたらですけど…)原付登校がOKの場合、普通二輪の免許を取るのはアウトですか…?
校則で禁止されている場合、どれだけお願いしてもダメなものはダメという感じでしょうか?
ベストアンサー
高校によるのは言うまでも無いですが、公共交通機関が無い、 若しくは時間帯が合わなくて通学に多大な時間が掛かる場合 には「通学手段としてに限り、原付の免許と使用を認める」 ことがあると思います。 この場合、親の監視下の元、通学以外では乗れません。 通学に普通二輪の資格は不要なので初めから容認されていなければ 貴方だけ特別には認められません。 貴方は自分から望んでその高校に進むはずです。 学校には学校のルールがあり、守れる人だけ在籍が許されます。 そもそも普通二輪での通学が出来ない高校を選ぶのは貴方ですよ。 お願いが出来る立場で無い事を知ってください。 お役所関係は前例の無いお願い事は全て却下しますからね。 どうしても普通二輪に乗りたければ定時制の夜間高校に進んで ください。
質問者からのお礼コメント
そりゃそうですよね…。もっと自分の立場をわきまえて物事を考えることが大事ですよね…。参考にさせていただきます。
お礼日時:2020/12/1 23:18