質問者様の年齢がわかりませんので、分かりづらかったり、失礼であったらすみません。
どちらも戦後の日本書道界の考えにのっとり、学校教育の過程で明らかにされています。
習字
基本点画を習得します。正しく整った形の美しさを最上とします。小中学校での展覧会では、この基準で審査されます。
書道
もし高校の選択書道の教科書がご覧になれれば、一目瞭然です。
書道ではお手本として、中日4000年の書家の字と書体を学びます。(古典臨書)その中には、キレイだけでなく、荒々しい字、雄大な字、幼児が書いたような字、アンバランス、たとえようもなく美しい流れなど様々な種類があります。そこには4000年を経て残る、美の真髄があるから学ぶのです。
その上で、学んだ筆遣いや表現方法を使い、貴方様の思いを作品として書線で表現します。それが現代書作品であり、書道です。