ピアノを弾きながらタッチパネルを操作するといまいち反応しづらい時があるように思いますが、
ピアノを弾きながらタッチパネルを操作するといまいち反応しづらい時があるように思いますが、 それは身体の静電気がピアノを伝ってアースされてしまうせいなのでしょうか?
ベストアンサー
あんまり関係ないと思います。 ピアノを伝ってアースされることはまずないですし、そもそもアースされていたところでタッチ性能が変わるようなこともありません。 体勢とか画面を触る強さなどが変わって反応が変わっているように思うだけなんじゃないかという気がします。 余談 タッチパネルは人間の体の静電気をパネルが検知しているのではなく、人間の体がタッチパネルに触れた際に表面の静電容量が変化することを検知しています。 なので、触っている物の抵抗などはそれほど関係なく、基本的に導電性の物質(電気を通すもの)であれば大概のタッチパネルは反応します。 ただし、スマホやタブレットのタッチパネルは指で操作する場合に最も操作性が良くなるようにチューニングされているため、ある程度の接触面積を必要とします。 軽く触ったときと、若干強く触った際に反応性が変わることがあるのはこのためです。
質問者からのお礼コメント
Surface Pro 4 に楽譜を表示してピアノを弾いてるんですが結構反応しないときがあってストレスになります。 弾いてないときはよく反応するんですけどね。なぜですかね。
お礼日時:3/4 19:36