ID非公開
ID非公開さん
2020/12/27 12:05
2回答
5年前に家を建てたのですがその際、銀行からの住宅ローンの他に親から350万借りました。それからしばらく経済的に返済ができなかったのですが、最近少し余裕ができたのでどーせなら金利はかかるものの銀行から一括で
5年前に家を建てたのですがその際、銀行からの住宅ローンの他に親から350万借りました。それからしばらく経済的に返済ができなかったのですが、最近少し余裕ができたのでどーせなら金利はかかるものの銀行から一括で 借り入れて返済したいと思うのですが、やはり辞めた方が良いですか?というのもバカ嫁が親は金出すのが当たり前と思っているので月々返そうとすると変な顔します…親からも事あるたんびに偉そうな事言うなら金返せと言われるのでもう、うんざりなんです…少しでも安くやろうと、ハウスメーカーに頼まず自分できる事は一から設計、書類関係もできる限り自分で手続きしたのですが、所詮は素人やはりそれが仇となって返ってきた様です。とにかく、この350万を一括で返済するのに何か最善の方法がや、適切な相談先はどこなのか教えて下さい。
住宅ローン・75閲覧・500
ベストアンサー
350万円を準備すると言っても、売却できる株や投資信託、貯蓄でもない限りどこかからまた「借りる」しかありませんが、サラ金でも頼るのでしょうか? 大変な金利になると思います。 親御さんも、成り行きで「金返せ」と言っているだけで借りてまで耳をそろえて返せとまでは言っていないと思います。 貴方を信じて、何とかしてあげたいから貸してくれたんです。 借りた以上、奥さんの主張は的外れです。 重要なのは、返す姿勢と方法だと思います。 身内から家を借りて、家賃を毎月払っていたことがありましたが、受け取る人が不在で渡し損ねたり、他の家族経由で渡したことで誤解が生じたことがありました。個人間での月々の手渡し返済はかえって信頼関係を損なうと思いました。振り込みも回を重ねると手数料がもったいないです。 お勧めしたいのは年払い、口座振り込みです。 毎年の返済金額を約束して、それを淡々と実行する。 そのお金は、自分で返済専用口座を作って毎月積み立てていけばいいではないですか。約束をきちんと守って実行することでの信頼関係ほど重要なものはないと思います。親御さんにとっても、そんな息子は誇れる存在だと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。銀行やFPの方も同じ事を仰っていました。そうしてみます。ありがとうございました。
お礼日時:1/22 9:23