(質問1-4②) (洗足音大のロック&ポップスのエレキギター科やドラム科が卒業までに習得するであろう聴音課題と簡素なアレンジの曲の比較)
(質問1-4②) (洗足音大のロック&ポップスのエレキギター科やドラム科が卒業までに習得するであろう聴音課題と簡素なアレンジの曲の比較) なぜ洗足音大のポピュラー科音大生は、下の動画のような原曲のForever Loveや https://youtu.be/H3J5zfaw36w?t=140 紅のような https://www.youtube.com/watch?v=UPsWG-qR3Yw&feature=youtu.be&t=239 実際の曲より、 この入試や、ロック&ポップスの卒業までに習得するであろう聴音課題でも https://drive.google.com/file/d/1d4PbOZJFfMYJrDHoh-SRJWCOAhPfVpSX/view?usp=sharing https://drive.google.com/file/d/17gyOC2PTJzbXT-MBvDP902wDn-IMq1oQ/view?usp=sharing この聴音課題の方がラクなのでしょうか? どう考えても聴音出来ない音大生もいるはずで、その人たちはどうやって入試や聴音課題を解いてるのかスゴイ不思議なのです。
1人が共感しています
ベストアンサー
音の種類にせよ組み合わせにせよ、日本語よりはるかに複雑怪奇なフランス語をしゃべるフランス人で日本語は分からない人が、ずっと簡単な日本語の聴き取りができないのと一緒。 むしろ、それに類する回答をずーーーーっとみんな言い続けているのに、なぜ理解しないのかスゴイ不思議なのです。
1人がナイス!しています
音の種類にせよ組み合わせにせよ、日本語よりはるかに複雑怪奇なフランス語をしゃべるフランス人で日本語は分からない人が、ずっと簡単な日本語の聴き取りができないのと一緒。 >と言うことは、フランス語には、日本語に出てくる母音、子音が全てでてくる、ということですか? それでないと、あなた様の説は立証できないと思いますが。
質問者からのお礼コメント
私は、聴音課題と実際の曲は何が違うのかを、具体的に考察したいのです。
お礼日時:1/22 14:50