ベストアンサー
吹奏楽部時代テナーサックスを3年弱いたしました。ジャズの素敵な感じが当時全く表現出来なかったのですが、大人になってわかるようになりました。 フィギュアスケートの表現力のある選手のしなやかさや切なさは、性的な経験で理解出来るようになるとおっしゃっている方がありましたが、それが腑に落ちるようになりました。 まだ子供だった私にはイヤらしいオジサマの音楽ってイメージが直感的にありましたが、間違いじゃなかったと思っております。 演歌を理解し歌い上げるお子様がおられるように年齢の問題ではなさそうですが、やはりオトナの感覚が必要な音楽なのでは無いでしょうか。
質問者からのお礼コメント
なるほど! ありがとうございました。
お礼日時:1/9 23:19