ベストアンサー
民間の急性期病院、救急病院が受け入れを拒否しているあるいは渋っているからですね。 そもそも指定感染症の扱いにソフト面(医療従事者)もハード面(医療機器やレッドゾーンを作れるような病院の作りや陰圧室の有無など)も慣れていない為、 公的病院や済生会、赤十字などの準公的病院に重傷者用病床、コロナ病床と救急医療、急性期医療をすべて背負わされ医療逼迫や医療崩壊が叫ばれてます。精神科や療養型病床などはクラスタを発生させても、その治療は急性期に搬送される為、医療の二分化が進んでいます。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/14 3:19
それは、救急病院に余裕がありながら拒否しているということでしょうか。それなら崩壊しないと思いますが、今は余裕がないのでは?
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございます。
お礼日時:1/14 12:20