ID非公開
ID非公開さん
2021/1/7 14:38
2回答
習い事をやめたいのですが、なんて言えばいいでしょうか。
習い事をやめたいのですが、なんて言えばいいでしょうか。 私は3歳か4歳位からピアノを習っているのですが、最近 学校の課題などで一週間に一回でさえ練習できません。 また、同じ所でピアノを習っている 1つ年下の子(他人)の方が伸びが早いような気がして 自分が嫌になります。 ちなみに今年の2月の末には発表会があり 先生には 練習時間が無いので暗譜(本番は楽譜無し)できない、と言うと 新しい曲じゃなくて前練習してた曲でだったら大丈夫じゃない?と言われました。 しかし、発表会に出ると 1つ下の子と比べられるだろうから私的には出たくありません。 このまま習い続けても、ピアニストになろうとも思ってないので 意味がないと思っています。 もちろん、ピアノを弾くことは苦ではないのですが、人と比べられるのが嫌です。 でも単刀直入に(先生に)、やめたいと言っても せっかくここまできてるんだからと続けさせられるだろうと予想がつきます。 この場合 先生に何といえば やめられるのでしょうか。 読みづらい文で すみません。
恋愛相談、人間関係の悩み | 習い事・40閲覧・100
ベストアンサー
他の方もおっしゃってるように、保護者のかたに月謝を払ってもらってるのなら、まずは保護者と相談かと思います。そこで、あなたの気持ちを伝える。 ただ、私自身が今のあなたと同じような理由で過去にピアノをやめた経験があり、私はあの時やめたことを後悔してます。私もピアニストになるつもりなんてなかったけど、あの時もう少し続けてればもっとスゴい曲も弾けるようになったのかな~と思ったり。何だかんだで、結局楽しくて、趣味で弾いてるんですよね…ピアノ。あの時は嫌で辞めたのに… 今までせっかく頑張って続けてきたのに、辞めちゃうのは少しもったいない気はします…
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。レッスンだけでももう暫く続けてみようと思います。
お礼日時:1/7 19:54