【三陸沖の中規模地震はアウターライズ型ですか?】(南海とらふぐさん→8)
・「三陸沖の中規模地震」って
「2021年1月7日06時07分:三陸沖:M5.1:震度1:1月7日06時13分 (北緯40.0度、東経144.3度:久慈市沖合東約214km,日本海溝軸)で、震源の深さは約10km」
と
「2021年1月7日04時13分:三陸沖:M4.4:震度1:1月7日04時16分 (北緯39.8度、東経143.7度:宮古市沖合東北東約150km,日本海溝軸より西)で、震源の深さは約10km」
AQUA:2021-01-07 04:13:27 三陸沖 39.6N 143.7E (深さ)27km (Mw)4.5・・:東南東-西北西 圧力軸 逆断層型?
でしょうか。
日本海溝より東の太平洋プレート沈み込み部であれば、「アウターライズ」地震かもしれません。
1月5日の気象庁「震源リスト」を見ると、・・M2以上の「三陸沖」・・
「年 月 日 時 分 秒 緯度 経度 深さ(km) M 震央地名
-----------------------------------------------------------------------------------------
2021 1 5 07:17 47.7 39°23.1'N 144°30.7'E 33 2.9 三陸沖 (宮古市沖合東約271km,太平洋プレート沈み込み部)
2021 1 5 07:55 31.0 39°58.5'N 144°47.3'E 19 2.0 三陸沖 (久慈市沖合東約254km,太平洋プレート沈み込み部)
2021 1 5 10:55 36.9 38° 5.4'N 144°39.6'E 22 2.3 三陸沖 (金華山沖合東約269km,太平洋プレート沈み込み部)
2021 1 5 12:13 49.6 40°23.2'N 143°46.1'E 13 2.3 三陸沖 (久慈市沖合東北東約170km,日本海溝西)
2021 1 5 15:44 54.0 40° 5.0'N 145°26.6'E 34 2.3 三陸沖 (久慈市沖合東約311km,太平洋プレート沈み込み部)
2021 1 5 18:44 45.2 37°52.3'N 144°47.4'E 31 2.8 三陸沖 (宮城県亘理郡沖合東約337km,太平洋プレート沈み込み部)
2021 1 5 20:13 13.8 37°52.7'N 144°46.3'E 33 2.1 三陸沖 (宮城県亘理郡沖合東約337km,太平洋プレート沈み込み部)」
と、毎日、「三陸沖」の「太平洋プレート沈み込み部」で地震が発生しています。