ID非公開
ID非公開さん
2021/1/9 1:17
1回答
引越しで、都市ガスからプロパンガスに変わります。
引越しで、都市ガスからプロパンガスに変わります。 料金を計算したいのですが、換算がいまいち分かりません。 先月の都市ガス使用量が70㎥くらいなんですけど、プロパンガスだと 70÷2.23=約31 31〜32㎥くらいという考え方であっているでしょうか? 従量が30㎥以上が520円、基本料金2000円の場合、 (32×520)+2000=18640(税抜) 間違っていたら教えてください。よろしくお願いします。 あとプロパンガスとLPガスって同じものと思っていいのでしょうか。もしよろしければこちらもお願いします。
ベストアンサー
従量料金の計算がちょっと違うかも 0-10立法の単価×10+ 20-30立法の単価×10+ 30立法〜の単価×1の合計に基本料金と消費税だと思う 少ない立法数の単価の方が高くなるのが一般的なので質問者さんの計算より高いと思います。 あとは使うガス器具、特に給湯器で使用量は変わってきます。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/9 3:50