マイナーチェンジ後の社外ナビの取付に詳しい方に教えていただけないでしょうか。
マイナーチェンジ後の社外ナビの取付に詳しい方に教えていただけないでしょうか。 色々と調べて、取付部品は写真のものが必要だと考えています。 今回楽ナビの取付を検討中で、本体は決まったのですが、取付部品がメーカーのホームページを見てもよくわかりませんでした。 接続コネクターがマイチェン後に20→24pに変更になったのは分かったのですが、 1.オーディオレス仕様の場合、別にナビパネルの購入は必要なのか? 2.ステアリングリモコンアダプターは24pに対応しているのか? (パイオニアのページでもルーミー用と表記されているのですが、マイチェン後なのかがわかりません。) 間違っている場合は、品番もお教えいただくことができないでしょうか? バックカメラは、レディースパッケージ仕様なので、RAC103Dで対応していると考えています。
購入予定の車は、トヨタのルーミーです。
ベストアンサー
マイナーチェンジ後の社外ナビの取付とのことですが、ほとんどの社外品メーカー(国内で知名度のあるメーカー)では、実車での確認を済ませるまでは適合の可否とか必要となるオプション品の公開はしないことがほとんどです。 そのため、車種によってはマイナーチェンジやフルモデルチェンジ後の作動確認が終わるまでに相当の時間がかかるケースも珍しくありません。 化粧パネルは、取り付けるナビのサイズ(取付部の2DINサイズとかではなく、モニターの外枠のサイズ)と車両側に隙間ができるようなら、取り付けた方が見栄えはいいでしょう。 最近では2DINサイズの10インチモニターなどという商品もありますので、そのような場合ですと不要です。 あと、20→24pだとかありますが、設置するのにカプラーを必ず使用しなければならないっていうルールはありません。 ギボシを使って結線する人も少なくありません。 そもそも、小型車の場合はナビ裏に巨大なスペースが確保されているわけでもなく、ハーネスを使うことでナビが収まらなくなる可能性もあります。 そうなると、ギボシ結線ってことになるわけですので、カプラーの形状など設置には不要な問題になります。
質問者からのお礼コメント
返事が遅くなり申し訳ありません。 とりあえず自力で調べてディラーに持ち込みました。 来週納車になります。
お礼日時:2/28 22:25