ID非公開
ID非公開さん
2021/1/9 23:58
6回答
今のPCを買ってから9年になります。
今のPCを買ってから9年になります。 購入時に不具合がありメーカーに一度送り返し、結局全部取り換えることになりましたが、その後9年間何の問題もなく今に至っています。 バックアップも取ったことがありません。 この度、新しいPCを購入することにしましたが色々調べているとバックアップに関するものをたくさん目にします。 9年間何もなかったのは幸運だったのでしょうか? 当然いきなりPCが使えなくなったり、データが消えてしまったりということは目の前が真っ暗になるでしょうが、いまのPCはそんなに頻繁にトラブルが起こりえるのでしょうか? 念のために外付けのSSDは購入しましたが、皆さんは豆にバックアップ取っているものなのでしょうか?
パソコン | Windows 10・36閲覧・50
ベストアンサー
他の回答者も言っておられますが、SSDはバックアップ保存には向いていません。 バックアップ保存には、SSDよりHDD。 更に言えば、今の所データー長期保存で信頼出来る物といえばDVD-Rですね。 10年保存でHDDのデーターがおかしくなっても、DVD-Rはそのような事はありません。 当然紫外線の当たる所の保存がNGなのは言うまでもありませんが。 >当然いきなりPCが使えなくなったり、データが消えてしまったりということは目の前が真っ暗になるでしょうが、いまのPCはそんなに頻繁にトラブルが起こりえるのでしょうか? 更新も頻繁にあり、それによるトラブルも結構あります。 新しいPCを購入するにしても、今までのPCをサブ機として残す事は懸命な考えと言えます。
質問者からのお礼コメント
皆さん回答有難うございました。
お礼日時:1/16 23:40