モンハンライズの体験版を早速やったのですが、これって 本気でシリーズの中で一番面白く感じたのって自分だけですか?
モンハンライズの体験版を早速やったのですが、これって 本気でシリーズの中で一番面白く感じたのって自分だけですか? って言っても体験版では戦うことしかできないけど、あまりの面白さに体験版で一回のクエストに出てくるモンスター(オサイズチ、タマミツネ、レイア)全部三匹まとめて倒しちゃいましたよ(笑) 因みに自分の中でシリーズの中で一番つまらんと思ったのはps4のワールドです グラフィックが綺麗なだけでボリュームは少ないし最悪でした(アイスボーンで少しはましになったけど) ともかくワールド(アイスボーン含め)ではスキルの付け方とか集会エリアとか不満点が多すぎたから本気でモンハンも終わりだと思ってましたがライズでここまで面白くしてきたのには予想外すぎました
4人が共感しています
ベストアンサー
◆>シリーズの中で一番面白く感じたのって自分だけですか? 体験版の触りの範囲ではかなり面白いと思いました。 ポータブル全盛期に近い雰囲気と最近の爽快なアクションが組み合わさった感じで正に求めていたモンハンでした。 ・アクションや操作性 モンハンらしいコンボを繋げる気持ち良さや大技を叩き込む手応えはそのままに、かなり既存作品とは気色の違う新モーションや翔蟲を利用した空中攻撃まで追加されていてかなり新鮮。 (あと太刀の居合抜刀斬りとかIBの人気技が続投したのもかなり嬉しい) 翔蟲を使った移動や空中攻撃も爽快。 クラッチクローの時はカメラワークや射程(というか当たり判定)に難がありましたが、翔蟲では改善されてかなり快適になっています。 壁を走ったり空中をジャンプしたり移動だけでもかなり楽しいですね。 ・BGMやグラフィック等 個人的にはMHP3rdが思い出深い作品だったので和風のBGMやフィールドが再び登場することに感動しました。 受付嬢?の巫女っぽいキャラや新しいオトモも可愛いですし今からストーリーや世界観に触れるのが楽しみです。 3DS時代やアイスボーン買わずにワールドで辞めてしまった友達にも体験版を勧めたら速攻で予約したほどだったので古参ハンターほど期待してるというのは私だけではないはず。 ◆>一番つまらんと思ったのはps4のワールドです アイスボーンもかなり面白かったと思います。 個人的にはタイムアタックを一番やり込んだのがアイスボーンでした。アクション自体が面白くなければタイムアタックなんて詰められません。(ワールド無印は…流石に擁護できませんが) たしかにワールドは挑戦的な作品だったために問題点が多かったのは事実です。 新しい武器アクションやクラッチクローなどの新要素、ギミックが豊富で自由度の高いオープンフィールド、キャラクリのやり直しや重ね着システム等…面白い新要素が多かった一方、導きの地やマムタロト調査など調整不足でストレス要素になってしまったのは残念でした。 (あと細かい話だと右上バグとかガンナーに限らず致命的でしたし、ストーリー進めるだけのライト層は不満が少なかったかもしれませんがタイムを追求したり装備を極めたい上級者ほど不満点が多かった) そんなMHWの要素もライズに繋がっています。 例えばクラッチクローの射程が短い上にカメラのせいでストレスが溜まる仕様でしたが翔蟲ではカメラも改善されて一気に快適になりましたし、邪魔でしかなかったナワバリバトルにも自分たちが介入できる遊びが取り入れれて面白くなりました。 ライズ自体もワールドのアクションがベースになってますし、ワールドの歴史を受け継いだこその面白さだと思います。
11人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても参考になる意見をとても詳しく書いていただきありがとうございます!! アイスボーンに関しては俺とは逆のことを言いながらも凄く暖かいコメントにとても感動いたしました
お礼日時:1/14 19:56