ID非公開
ID非公開さん
2021/1/11 8:55
6回答
SUVの車選びについて相談です。
SUVの車選びについて相談です。 札幌圏在住、家族は夫婦と高校生の息子の3人で大型犬も1匹おり、マイカーは平成23年式のエクストレイル(ディーゼル)です。 現行のエクストレイルは7年経ってもモデルチェンジされる予定が無く安さだけが取り柄のような車のため、他社のSUVを検討しています。 このクラスのSUVは、ハリアー、 RAV4、フォレスター、CX5などありますが、燃費、使い勝手、信頼性、リセールなど総合的に見るとやはりハリアーかRAV4でしょうか? また、ハリアーかRAV4だとやはり高級感のあるハリアーの方が気になりますが、ハリアーはエクストレイルから乗り換えると不便に感じるほど狭いでしょうか?
ベストアンサー
総合的に見れば、ハリアーかRAV4であることに異論はありません。 ちなみにこの2種はキャラクターの違いこそあれ、中身はほぼ同じです。同じプラットフォーム、同じエンジン、同じサスペンション、同じトランスミッション、最低地上高まで同じ(厳密にいえばグレードで5mmの違いはある)と、ほぼ同じ車です。しかし、ハリアーはクーペスタイルです。流線型ですね。一方RAV4は直線的な無骨なデザインです。どちらにもFFと4WDがありますが、トルクベクタリングがあるのはRAV4の4WDだけです。実用的アウトドア派のRAV4に対し、都会的、オシャレなハリアーという位置付けでしょうか。よって、同グレードだとハリアーの方が16万円〜35万円ほどハリアーの方が高くなっています。ただ、最高グレードでは、RAV4にはPHV(プラグインハイブリッド)があるので、RAV4の方が高いという、まぁ、トヨタらしい上手な売り方です。 フォレスターの利点は、4WDシステムの実績でしょう。最低地上高もこの中では最も高い220mm確保されており、悪路走行性に優れます。突然の豪雪に対しても安心感が高い車種といえます。排気量が2500ccと大きく、燃費の悪さがネックでしょうか。 CX-5は、2016年登場で、少し古さを感じます。ディーゼルの良さは、今のエクストレイル以上でしょうが、エコを考えた時に問題はあるかもしれません。それでもディーゼルのトルク感はモーター駆動車とは別の楽しみがあります。軽油いう燃料の安さも利点でしょう。 大型犬を載せる機会があるのでしたら、実用性の高いRAV4をお勧めします。ファブリックシートが汚れ等も気にせず乗れて良いです。ハリアーだと本革仕様にしたくなったりして、汚れや傷を気にしたり、冬の冷たさにショックを受けたりするかもしれません。リセールで言えば、ハリアーが一番良いでしょうが、元々SUVはリセールが良く、特にトヨタのSUVは海外需要もあるので、最も高く買い取ってもらえます。 というこうとで、総合的に見れば、私のお勧めはRAV4、デザイン重視ならハリアー、実用重視でフォレスター、ディーゼル重視でCX-5になります。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ハリアーとRAV4で悩みましたが、エクストレイルに近いコンセプトのRAV4を購入する方向で検討しています。 回答して頂きありがとうございました。
お礼日時:1/21 19:31