ID非公開ID非公開さん2021/1/12 0:1255回答コロナが流行ってから1年目で就活した21卒ですがコロナが流行ってから1年目で就活した21卒ですが 普通に気になったので質問します。 ズバリ10年後くらいに「氷河期世代」や「バブル世代」や「ゆとり世代」のように「コロナ世代」とか言われたりするのでしょうか。 仮に呼ばれるとして研修とかテレワークばかりの使えない人達という意味の蔑称か、経済が大変な時期に就職を乗り越えた人達かどちらとしての使い方だと思いますか?…続きを読む流行、話題のことば | 就職活動・101閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180sippunojinasippunojinaさんカテゴリマスター2021/1/12 0:20鋭いですね。すでにコロナ世代というワードが使用されはじめています。 これだけの混乱期を乗り越えれば、臨機応変に対応出来る人達という意味で褒められた使い方をされると思います。 https://www.job-terminal.com/s/features/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3/ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180sippunojinasippunojinaさんカテゴリマスター2021/1/12 0:20鋭いですね。すでにコロナ世代というワードが使用されはじめています。 これだけの混乱期を乗り越えれば、臨機応変に対応出来る人達という意味で褒められた使い方をされると思います。 https://www.job-terminal.com/s/features/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3/ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180yuk********yuk********さん2021/1/13 22:015年続けばともかく、1、2年なら忘れる。 15年続いた就職氷河期のインパクトにはかなわないナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180fbb********fbb********さん2021/1/12 22:00(編集あり)今後は言われるな。昔氷河期ロスジェネ世代は国策採用ゼロで竹中平蔵悪いで説明できたが。コロナ禍の医療と経済破壊はバブル崩壊など軽く超える。感染とともに不況も確実に進むから今の若者氷河期の半分しかいないのに氷河期にしたらマジ今日本人終わる。昔後継者育成しない氷河期を生んだから少子化になったのだからね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180返信はお断り返信はお断りさん2021/1/12 10:00言われるかも。 例えば、バブル世代も、その前の新人類世代と人間的な傾向は全く変化していないのに、物事調べる力の無いおバカさんたちに区別されていますでしょ。 (就職活動時だけ売り手市場で、学生時代は円高不況から来る危機感を持ってた人も多いし、バブルなんて楽しんでいない。) 注意しないと、コロナ世代は 「コロナ蔓延させて中高年死なせまくった」 とか言われかねない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371284180ねぎとろ丼ねぎとろ丼さんカテゴリマスター2021/1/12 0:3920年の新卒から「コロナ世代」と読んでいます。 コロナのせいですが、初期教育がほとんど身についてない世代の総称です。 10年後くらいに、違う意味で使われているように頑張ってくださいね。ナイス!