自分が病気であることを受けいれ、前向きに治療していくにはどうやって心の整理をつければいいのか?
自分が病気であることを受けいれ、前向きに治療していくにはどうやって心の整理をつければいいのか? 病名は公表出来ませんが、10代の頃から病にかかっております。 10代の頃は『若いから』という理由で経過観察のみ、20代からはほぼ毎月のように病院にかかり、30になった今まで10年間漢方を飲んでいますが何も改善しません(西洋薬でも治療していた時期もあります)。 30歳を超え、肉体的にもいろんなリミットが迫る中、より強い薬を用いての治療を勧められるのですがどうしても治療に前向きになれません。 治療しないと良くならないのも分かっていますし、肉体的に年齢的にも放置しても悪くなる一方なのは分かっているのですが、 薬を飲む度に『自分は薬を飲まなければ人並みにもなれない欠陥品なのか』と自己肯定感がすり減っていきます。 自分の望む人生の終わり方をするためにもこの病気を治したいのです。 自分の現状を受け入れて治療に前向きになるにはどんな気持ちの整理をしたらいいのでしょうか? がんが見つかっても『自分はガンじゃない!』と治療を断る人がいると聞いたことがありますが、 身近にそんな人がいた事がある!という方、 その後どうやって治療に気持ちを向けさせたか教えていただければ嬉しいです。 他にも気持ちの作り方についてアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします
病気、症状 | カウンセリング、治療・41閲覧・50