ID非公開
ID非公開さん
2021/1/12 15:10
1回答
さやえんどう、スナップえんどう、そら豆の栽培について教えてください。
さやえんどう、スナップえんどう、そら豆の栽培について教えてください。 12月に苗を買ってプランターに1株ずつ植えました。 苗を植える時期は間違ってないと思うのですが、先月は気温も高く生育が早くて背丈も高くなってしまい、今もうすでにたくさん花が咲いてしまっています。 寒いので実はできません。さやがしわしわになっています。 花は全部摘んでしまった方がいいのでしょうか? プランターは大型で室内には入れることができません。しばらく−3〜10℃くらいの日が続きそうです。 対策をご教授お願いいたします。
家庭菜園・131閲覧
ベストアンサー
豌豆類は苗の大きさが10~15㎝位の時が一番寒さに耐える事が 出来る植物ですから寒さを乗り越えられる迄には草体が大きく成り 過ぎると寒害を受ける事に成ります。 ですから苗の植え付けに於いては肥料等を多く与えずに寒さを防ぐ 意味で苗の周りを稲わらや笹竹を立てて防寒対策をします。 既に大きく成って花が咲き始めた物は止める事は出来ませんので 寒さを防ぐ対策をする事です。 結実した実が皺に成るのは実の中に流れる植物ホルモン等の流れが 寒さが有る事で一定に成らず低温を回避する為に皺を作る事に依り 低温を受ける面積を減らす等の自然現象です。 防寒対策は草体の上に不織布等の軽い資材を其の儘被せる事で 良いと思います。
質問者からのお礼コメント
よく分かりました。 教えてくださりありがとうございました。
お礼日時:1/13 16:34