ID非公開ID非公開さん2021/1/13 1:2177回答大人の発達障害者です。大人の発達障害者です。 ピアノを習いたくて近所の教室に発達障害ですが、ピアノが習いたいと正直に話したら断られました。言わないほうが良かったのでしょうか?…続きを読むご近所の悩み | ピアノ、キーボード・266閲覧2人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788683xvc********xvc********さん2021/1/13 18:26私は当事者ではないのですが、必ず教えてくれる教室があるはずです。何故ピアノを習いたいのかが知りたかったのですが、ピアノに限らず音楽は貴方の人生の力になってくれるはず。私は今は習ってないので自分でしていますが。是非習えると良いですね!3人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788683xvc********xvc********さん2021/1/13 18:26私は当事者ではないのですが、必ず教えてくれる教室があるはずです。何故ピアノを習いたいのかが知りたかったのですが、ピアノに限らず音楽は貴方の人生の力になってくれるはず。私は今は習ってないので自分でしていますが。是非習えると良いですね!3人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788684lau********lau********さん2021/1/14 21:34一見でわからないくらいの感じでしたら あえて言わなくても大丈夫なのではないかと 思います。 あえて言われると 講師側としては いらぬ責任感じてしまったり、トラブルあるかとか 感じたりすると思います。 自分の 今までの生徒様のなかには そんな感じともとれる方もいましたけれども 時間内ピアノレッスン事だけなので 大丈夫なのかなと 思います。4人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788685isa********isa********さん2021/1/13 10:46大人の発達障害者です。 ↑ そんな方には 相談センター 支援センター 担当員 それらが身近にあるはずです。 最近の日本は弱者に対してサポート体制も あります。 あなたはそんな環境にいながら相談しないのですか? 定期的に相談できバックアップしてもらえる環境に あるはずです。 そのようなところで情報は持ち合わせているはずです。 カウンセラーに相談すれば 相応しいピアノ教室を紹介してもらえるはずですが・・・5人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788682own********own********さんカテゴリマスター2021/1/13 6:12どうしてもその教室で習いたかったのなら、言わない方がよかったでしょう。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788686とっちゃん坊やsince2006とっちゃん坊やsince2006さんカテゴリマスター2021/1/13 5:20発達障害について理解のない先生だと、あとあとトラブルになって双方困ることになる恐れが高いので、はっきり言った方がいいと思います。6人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371788682dd4********dd4********さん2021/1/13 2:03言わなくていいですよ2人がナイス!していますナイス!