hho********hho********さん2021/1/13 1:2344回答私は将来海上自衛隊に入りたいと思っているんですが、その際搭乗する護衛艦はどのように決まるのでしょうか?私は将来海上自衛隊に入りたいと思っているんですが、その際搭乗する護衛艦はどのように決まるのでしょうか? 指名は可能なのでしょうか?…続きを読むこの仕事教えて・28閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371789130帆場英一帆場英一さん2021/1/13 20:08元海自(昨年春退職)です。 艦の指名はできませんよ。 横須賀入隊で舞鶴勤務、教育隊の教官もしましたが、そんなことはありませんでした。 最初の艦は、海自全体の充足数を基に、受け皿のある部隊に割り振られます。この際部隊の希望調査はありません。 ただ、この割り振りを決める際にもランダムに割り当てるわけではなく、本人の向き不向き等々を考慮して決めていきますので、自分の班長に「●●に乗りたい」と言っていれば、考慮されることもある「かも」しれません。 また、下で現役ができると答えてますが、それはちょっと意味合いが違います。 初回の配置以後「配置調書」という書類を毎年書きます。ここに部隊(艦)の希望を第3希望まで書けます。 これは人事課に自分の希望を伝えるものですが、これの希望通りになることは稀です。 指名して確実に乗る、というのは不可能。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371789130帆場英一帆場英一さん2021/1/13 20:08元海自(昨年春退職)です。 艦の指名はできませんよ。 横須賀入隊で舞鶴勤務、教育隊の教官もしましたが、そんなことはありませんでした。 最初の艦は、海自全体の充足数を基に、受け皿のある部隊に割り振られます。この際部隊の希望調査はありません。 ただ、この割り振りを決める際にもランダムに割り当てるわけではなく、本人の向き不向き等々を考慮して決めていきますので、自分の班長に「●●に乗りたい」と言っていれば、考慮されることもある「かも」しれません。 また、下で現役ができると答えてますが、それはちょっと意味合いが違います。 初回の配置以後「配置調書」という書類を毎年書きます。ここに部隊(艦)の希望を第3希望まで書けます。 これは人事課に自分の希望を伝えるものですが、これの希望通りになることは稀です。 指名して確実に乗る、というのは不可能。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371789130うんちっちうんちっちさん2021/1/13 19:50まずは、職種が決まり どの護衛艦が各職種、人員を何名欲しいかが提出されるので 質問者様が行きたい部隊を第1~4ぐらい書いて そこでマッチングすれば成立です。 2等海士で指名はほぼ不可能。 初曹とかでて、そこの艦の班長に根回しとかすれば、指名は可能ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371789130dxe********dxe********さん2021/1/13 7:29現職です。入隊したら教育隊と言う所で基礎教育を受け部隊に行きます。部隊に行く前に希望調査があり部隊や職種を希望することはできます。ただ人事の兼ね合いや艦の都合によっては希望どうりにいかないこともあります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132371789131祇園さん祇園さんさん2021/1/13 1:34無理です、子供か?1人がナイス!していますナイス!