籾殻鋤き込みによる、窒素欠乏とその対処を教えてください。
籾殻鋤き込みによる、窒素欠乏とその対処を教えてください。 零細米作で出る籾殻を、放置気味の畑に比較的多量に鋤きこみました。約150Lの籾殻袋1つ/10m2ほどです。ほかにも、畜産団地で貰う堆肥化までは成り切っていない籾殻+糞尿の床(当方では、マヤと言っております)も、一輪車に一杯/1~2m2 も鋤き込んでいます。昨年今年で2年連続です。 昨年のサツマイモは採れましたが、トウモロコシが×、カボチャ・スイカも×でした。懲りずに昨秋の籾殻、先週のマヤの鋤き込み、畑作物に悪いことを(窒素欠乏?)して居るのでしょうか? 平素作物を作る畑の土と異なり、やや壁土が混じった土のようで、トラクターや耕耘機をかけてもゴロゴロ塊が多いです。すこしでも細かくしようと籾殻を撒きました。
家庭菜園・53閲覧・500
ベストアンサー
糞尿の床が悪さをしているのでしょうかね。未発酵品は最悪です。 鋤き込まないで、秋に土表に散布し、冬を越してから春先に鋤き込めば今よりは良いと思いますね。 籾殻は珪酸質が多いので、チッソ欠乏には余り寄与していないと思いますね。 チッソ欠乏を疑うのであれば、尿素を与えれば良いだけです。 貧栄養のサツマイモが良くて、他がダメとは単に肥料成分が少ないだけで無いですか。この点で与えた化成肥料なりが書いて無いのでの判断です。 トーモロコシは、特にカリ肥料を与える必要が有ります。
マヤ(牛糞尿床)はすぐに鋤き込んだほうが土に好い と思っておりました。越冬させる理由はなぜでしょう。 そうですね、どうも私の施肥量は少ないのかもしれません。
質問者からのお礼コメント
皆さん、お返事ありがとうございました。 まだまだ、わかりません。しかし、窒素分不足を補うべき はあたりのようです。マヤ・籾殻 のどちらの影響か不明ですが、窒素置いてやろう とします。 BS選択に悩みますので、先着順でごめんなさい。今後もお助け、お願い申します。
お礼日時:1/24 11:10