猫の腸閉塞について質問です。 生後、約7ヶ月のオスとメスの猫を飼っています。(おそらく兄妹猫で、雄は去勢手術済み)
猫の腸閉塞について質問です。 生後、約7ヶ月のオスとメスの猫を飼っています。(おそらく兄妹猫で、雄は去勢手術済み) 今回、腸閉塞の疑いがあるのは、メス猫です。 今までグルーミングをしても吐くことはなく、4日前の夜(21時頃)に初めて嘔吐しました。 その日は、カリカリ混じりの嘔吐物でした。(そこまで水っぽくありません)毛を吐いたのかなと思いました。 ですが、その後1時間以内にまた嘔吐。 次は、水っぽいベージュのような嘔吐でした。 2匹とも今まで吐いたことがなく、便も毎日出ているし、毛玉を吐かない猫もいると聞いていたのでそこまで気にしていませんでした。 その後、2日目には3回くらい嘔吐したかと思います。 ですが、3日目の昨日、朝方5時半頃から、酷い嗚咽が聞こえ、近寄ると嘔吐を繰り返していました。 昨日の段階では、透明の泡を吐いており、調べたところ胃液とわかり、一応カリカリをあげてみるも、全く食べようとしません。 元々、食は細い子で、体重も2.5kgくらいで小柄です。カリカリもそれに適したものを与えています。 その後、水を飲んでもすぐ吐き、午前中だけで10回は嘔吐したと思います。 仕事だった為、常にそばにいてあげれず、休憩時間に帰宅して様子を見たりしました。 同棲している彼も、すごく気にかけており、かかりつけ病院に連絡し、夕方なら予約とれるとのことだったので、夕方に病院に連れて行きました。 午後になっても嘔吐は続いたらしく、黄色の嘔吐物にかわり、夕方頃には少し血が混じった嘔吐を1回ほどしたようです、、。 病院で、血液検査をしてもらい、おそらく腸閉塞じゃないかなと言われました。 あと、元々肝臓は弱い子のようです。 脱水症状もひきおこしてたので、点滴をしてもらい、吐き止めの注射もうってもらったようです。 薬も与えられましたが、カリカリを一粒二粒あげようにも食べてくれないので、薬も飲めません、、 昨日は朝からほぼ一日中嘔吐して、疲れていたと思うので、もちろん元気はありませんでした。 今朝、一度嘔吐(白い泡)をしたようです。 便は出ていません、、。 嘔吐が酷かった昨日も、寝たきりのぐったりしている様子ではなかったです。 名前を呼べば、ゲージの中でも近寄ってくるし、口呼吸もしていません。 いつもと違うのは、 ・ご飯を食べない ・水をよく飲む子だが、全然飲まない ・便が出ていない ・元気がない様子 ここで質問です。 ①血液検査だけで腸閉塞と断定できるのでしょうか? 普通はレントゲンと知りました。 ②点滴をうち、吐き止めを注射している為か、口から水がたまに溢れてきます。 それをぺろぺろと本人はしていますが、そんなに口から戻るのでしょうか? ③餌を食べようとしませんが、パウチのような餌でも与えて薬を飲ませた方がよいのでしょうか? ④こういう場合、猫にとってどうしてあげるのが一番なのでしょうか? もう1匹のオス猫は通常通り元気なので、リビングで遊びたがるのですが、さすがに1匹でリビングに離すのは壁など傷つけられそうなので、避けたいです。 オス猫は、その分広めのゲージに入れっぱなしになってしまってるのでそれもストレスなのかな、、と。 ただ、腸閉塞疑いのメス猫は私たち飼い主の腕枕や添い寝だと体も楽なのか一緒に寝たがります。 ゲージに入れても丸まって動かず、口から水が出てばかりなので、見ていて可哀想で、、。 長々と申し訳ありませんが、 詳しい方いらっしゃればお願いします。