鬱陶しい。一年生の親です。
鬱陶しい。一年生の親です。 下校後、習い事まで徒歩で送ってます(まだ心配な道があるため)。あと一年は続けようと思ってましたが、同じ習い事の 別の2人もいて必然的に私が連れて行ってます。1人の子は親と仲良しで 私が付き添ってる形ですが、もうひとりの親とは何かあったわけではないですが、無愛想にされます。そのうち うちの子が習い事のあと遊べないと知ると その親は嬉しそうに二人組を遊ばせようとします。 二年生の間も送る気でしたが、その子供を連れて行くの嫌です。親が道中で子供を心配して見に来てますがガン無視されます。 たぶん、A(うちの子)B(友達)C(親が最悪 子供も聞き分けない) AとBが同じクラス、二年になって うちの子が離ればなれになってBとCが同じだったらCは喜びそうな感じ。一人っ子の親ですが、何か焦り感があるのでしょうか? それと一切 Cと関わりたくない場合どうしたらいいですか?子供たちは仲良しです
最初の頃、Cから うちの子も頼みます!って言われて 連れて行きましたが、うちの子を押したり聞き分けないし信号も見ないで走り出すから後日 責任が取れないから今後 私が送ることは約束できませんスミマセンとお断りはしました。
ベストアンサー
二人を送っていく途中、一人できて合流してくるって感じですかね。 とりあえず2年の間は仕方ないような。 3年生くらいになると親抜きで付き合えるようになりますし、 その子も押したり飛び出したりがなくなる場合もあるし、 なくならないなら、子供同士価値観が違う相手とそこまで仲良しではなくなりますよ。自然と付き合いも減ると思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。とても参考になりました。
お礼日時:1/15 13:20