家庭菜園にあのヌスビトハギが入り込み、今緑の絨毯状態です。
家庭菜園にあのヌスビトハギが入り込み、今緑の絨毯状態です。 冬のうちにトラクターで耕運してもらおうと思いますが、根をふるいをかけて取り出さなければ元の木阿弥でしょうか?どなたか教えてください。草との格闘に疲れました。
家庭菜園・34閲覧
ベストアンサー
既に種をばらまいていますので、根を取っても春にはわんさか生えて来ます。トラクターで一回耕してもそれは大して変わりません。雑草の種は土の中で数年生きています。 芽が出るたびに耕せば徐々に減っては行きますが、殲滅は難しいです。 除草剤を何度か使って枯らすのが楽ですが、当然その時には作物の栽培は出来ません。 比較的楽にできて、栽培も同時にできるのが、黒マルチを使って作物を栽培します。マルチをかけた部分はほとんどの雑草はそだちません。マルチが覆っていない部分からは当然雑草が生えてきますが、除草する面積は激減させられます。
耕運して冬の寒さで土を細かくして、ふるいをかけて、根を取り除くか?と。あとは、バーグ堆肥を厚めに敷き詰めると良いとも聞いたんですが?どうでしょうか? 効果が無いわけではありませんが、手間の割に完全には防げません。膨大な量の土から根を取り出すのは大変な重労働になりますし、バーク自体結構なお値段で、効果があるほど敷き詰めるとなるとかなりの金額になります。 現実的なのはマルチと除草剤の併用です。
質問者からのお礼コメント
お忙しい中ご教示いただきありがとうございました。黒マルチをやってみます。農家ではないので、除草剤の残留期間が心配ですが、また一年頑張ろうと思っています。
お礼日時:1/22 1:31