ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 2:08
11回答
もう限界です。どなたか対策法教えてください。
もう限界です。どなたか対策法教えてください。 長文失礼します。 雑種の猫(成猫、去勢済)とスコティッシュフォールド(老猫、去勢済)を飼っていますが、雑種の方が毎晩毎晩ドアを開けようとドアノブに飛びつきうるさいです。昼も飛びついて開けようとしますが、まあこちらは起きてるしいいじゃないですか。我慢できます。 ただ夜、こちらが眠くなりだしたときに限ってドアをガシャン、ガシャンとかなり大きな音も鳴り…猫も鳴き…この状態がだいたい15分〜30分おきにやってきます。毎晩夜中の2時頃まで続きます。 ドアノブの高さまで荷物を置いて対策しても、それを倒してまでガシャンガシャン… 全く眠れません。今までの1ヶ月は我慢してきたのに、今日遂に耐えきれずかなり怒ってしまいました。 案の定猫は怯えてしまって、その後ごめんねって撫でようとすると耳を真後ろに倒して「嫌だ」のサインを… こんな自分にも悲しくなります。猫、大好きなのになあ… 他の質問を見に行ったところ、「猫の気持ちになってください( •︠ˍ•︡ )」「イライラするなんて大人気ない。猫よりあなたの方が知恵があるんだから……」みたいな回答がついてました。 猫の気持ちも分かるんです、そりゃ小さい部屋に閉じ込めっぱなしだと外に出たいよなあ。と思いますし、雑種猫は2.3年前まで野良猫だったので、自由になりたいよなあ、と思います。 ただ私も、その質問者様も、猫の気持ちも考えて我慢して、それでも限界を迎えたから質問をさせて頂いてるんです…… 猫の気持ちを考えてない訳が無いじゃないですか、好きだから猫を飼っているのに。 私としては外に出したいのですが、親は「イタズラするからダメだ」と許してくれません。 猫の気持ちを考えて、でもさせてあげたいことに対しての許可がでなくて、我慢するしかなくなって、でももう我慢の限界だから質問してます。 どうしたらドアノブをガシャンガシャンするのを止められますか?? 「猫は悪くない!猫が可愛そう…」なんて回答は、私自身本当に分かりきってます、本当に猫が可愛そうなんです。でも夜中眠れないのは私が限界で……さらに自分をせめてしまいそうなので、出来ればそのような回答は御遠慮頂きたいです。 夜中のドア開け未遂の解決法を教えてください。よろしくお願いします。
本当に私も限界なので「猫もストレスだ〜」とかやめてください本当に。こんなクソみたいな飼い主で申し訳ないです。 ただ本当に対策だけください。 猫も今の状態に対してストレスを感じていることなんて分かってるんです、分かりきってるんです。 開けた方が好ましいことも分かりきってるんです。でも出来ないから質問しているんです…………誰か助けてください…… 私の部屋(3階)で飼っています。夜も私は猫とおなじその部屋で寝ています。 出たらいけないりゆうは、2階に降りると仏壇が置いてあったり、リビングと繋がるキッチンがあるからです。 両方とも入らないよう対策を何度かして(高めの柵等を出入口に置くなど)部屋を開けてもダメでした。入られました。だから出せないんです。 自分勝手なのも私は猫を飼う資格ないんじゃ?って思われるのも、私が1番よくわかっています。 昼は目の届くので極力出してあげるようにしていますが、どうしても目の届かない夜中だけは……と悩んでいます。
1人が共感しています
ベストアンサー
簡単ですが、試してもらいたい方法があります。 ドアノブに飛びつき難く、そして、ドアノブに飛びついたことを心底、後悔するように仕向ける。 そして、かつ、危険がない。 費用を安くできる。 …これをクリアすればよいかと思われます。 猫は肉球が汚れる、あるいは濡れるのを嫌う傾向にあります。 そして、垂直な平面に跳びつく場合は、足場を悪くすれば良いです。 まずは、あなたが就寝のために、もう朝まで部屋から出ない、となったら、 ドアノブに細工します。 ガムテープの接着面を表になるように、うまく貼り付けて下さい。 紙のガムテープでなく、布のガムテープがよいです。 布のガムテープでも、黄色やグリーンなんかの半透明な奴はダメです、肌色の奴です。 跳びついて、肉球や毛がくっつけたら、大抵の猫が懲りて、やらなくなります。 念を入れて、足場も悪くしましょう。 ドアノブの真下に近づけないように、ガムテープを貼り付けることができる台になるものを用意して、そこに、粘着面が上になるように、ガムテープを貼り付けます。 つまり、ネズミ捕りシートよりは粘着が軽いものを手作りするのです。 ドアノブの真下からある程度の距離が必要なので、結構な大きさが必要になります。 移動させられては無効になりますから、重石が必要です。 水を入れた2リットルのペットボトルが2個あれば充分です。 当然、それを足場にされかねないので、それにもベタベタに貼って下さい。 まずは、ドアノブに布ガムテープで試し、 効果が薄ければ、手作り粘着シートをお試し下さい。 粘着シートでもだめなら、次はガムテープを変えましょう。 ほんとにネバネバするのがついている、特殊なガムテープがあります。 あまりにベタベタであるので、シールについているような、ツルツルの紙とともに巻かれているロールです。 切るのにハサミがパーになりますから、ハサミは100円ショップで購入して下さい。 これで、たぶん、被害は収まります。
6人がナイス!しています
あと、他の方も仰っていますが、 疲れさせるのも必要です。 上下運動は必須です。 1mぐらいの竹なんかにテグスをつけ、それにネズミのおもちゃをくくりつけ、部屋の中を走り回らせて下さい。 すぐにへばりますが、回復してきたら、またやってください。 これを繰り返せば、かなり疲れます。 やらんよりはましです。 そもそも出て行きたいのは、 刺激が足らんからです。 閑居して悪さをするのは、小人(しょうにん。君子の対極にいる人)だけではないのです。
質問者からのお礼コメント
沢山の回答頂きありがとうございます。 中でも、お手軽にできるこの方法が、1番読んでいて「試してみようかな」という気持ちになったのでこちらをBAにさせて頂きます( ᐡ• • ᐡ ) ! 本当にありがとうございます
お礼日時:1/16 23:45