アクアリウム初心者です。 水槽を立ち上げてから1ヶ月ほどたちます。
アクアリウム初心者です。 水槽を立ち上げてから1ヶ月ほどたちます。 今飼育している種類はネオンテトラ、ダルメシアンモーリー、グラミー、ミナミヌマエビのみですが先日水槽を眺めているとなぜか1匹だけ小さな(全長5㍉ほど)貝がいました。 どなたかこの貝の種類わかる方教えてほしいです。水槽内にいて良くない貝だった場合はすぐに駆除する予定ですのでどなたかよろしくお願いします。 写真じゃわかりずらいかもしれませんがお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
【回答】 断定出来ませんが、流通名で言うと、"スレンダー・トランペットスネイル"と呼ばれている"カワニナ"かその仲間だと思います。 一般的に水槽に混入・発生するスネイルは、カワコザラガイ・サカマキガイ・モノアラガイなどが多いのですが、珍しいですね…しかも殻の色が白いとは…。(^ ^) この手のスネイルは、複数匹いるなどすると、止めどなく増えてしまい、水槽の景観を損ねるとして、嫌われるものなんですが…。 特に健全な生体を襲って捕食するような事などは、しません。(捕食しようにも、動きが遅くて捕食出来ません。) カワニナの仲間は、わりと水槽内の水中と水面の境界線上の壁面に張り付いて、じっとしている事が多いと認識していますが…水中を歩きまわっているのですね…。(笑) 質問者様が気にならないのでしたら、別に補殺しなくても良いかと思います。 気休め程度だと思いますが、水槽内に発生する藻類や残餌などを食べてくれます。 ただ、複数匹発見した場合は、補殺する事を視野に入れて検討する余地がありますね…。 お腹が空いて、ソイルの隙間に堆積した有機物でも食べているのでしょうかね?(^O^)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうなのですね! スネールなど調べれば調べるほど怖くなってきて心配になって質問していましました。 しばらく様子を見てみようと思いますありがとうございました。 初心者ですのでまた色々質問あると思いますがよろしくお願いします✨
お礼日時:1/16 15:00