回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 13:41
3回答
先日ベトナムの石炭火力発電所について学生とグレタさんが反対する動画をTwitterで見ました。
先日ベトナムの石炭火力発電所について学生とグレタさんが反対する動画をTwitterで見ました。 沢山のリプライや引用ツイートを見ていて、ベトナムの発展を妨げてるとか、ぬるい暮らしをしてる日本人が口を出すべきではない、もっと勉強をしろといった意見が多かったように感じます。前半のリプには確かに。とも思いましたが、差別的な誹謗中傷も多く、ちょっと驚きました。 しかし、同じ団体が何故反対しているのかについて具体的な主張を文面でしているツイートにはあまり反対意見がありませんでした。 そこで疑問に思ったのですが、動画に対して、「もっと勉強しろ」「発展を妨げてる」とおっしゃる方々は何故その主張のツイートには反応なさらないのでしょうか? 広告的なその動画よりも、具体的に主張してるツイートに反対のリプ送った方がいいのでは?と思ってしまいました。 動画だけ反応している様子を側から見ていると、論拠なく出る杭を打ちたい人のようでなんか気持ち悪かったです。 あと勉強しろというものの何について勉強すればいいかおっしゃっているリプも少ないなと思いました。 環境問題についてTVとかでもよく見るなーと感じているのですが、もしそれが嘘ならちゃんと知りたいなと思います。リプを漁っても環境問題が嘘という情報は個人的な見解の記事や本が多かったです。「科学的に環境問題は嘘であると分かっている」これがどこの情報なのか気になります。 長くなってしまいましたが ・何故主張ツイートではなく動画にだけ反対リプライが多いのか ・勉強しろというのは何を勉強したらいいのか ・環境問題が嘘であることが分かる公的な(?)ものはあるのか この三つについて知りたいです。 よろしくお願いします。
ボランティア、環境問題、国際協力 | 政治、社会問題・47閲覧・250