ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 13:48
3回答
中3女子です。受験まであと1ヶ月をきったというのにまだ志望校が決まりません。今4つの高校で悩んでます。私は高校卒業後に大学進学をするつもりなので、まだ行きたい大学は決まっていませんが、進学率が少しでも高
中3女子です。受験まであと1ヶ月をきったというのにまだ志望校が決まりません。今4つの高校で悩んでます。私は高校卒業後に大学進学をするつもりなので、まだ行きたい大学は決まっていませんが、進学率が少しでも高 く、指定校推薦の多い高校入学したいと思っています。 (大学の一般入試はどうしても自信がないので)それぞれ悩んでいる高校をA、B、C、D高校だとすると、 A高校だけは私立でBCDは公立高校です。 A高校は家から近く通いやすい。在校生によると指定校推薦が多い。コースが3つに分かれていて私が入るとしたら土曜日も授業がある真ん中のコース、今年から共学化したので人数が急激に増え1学年25クラスでマンモス校です。知り合いの先輩が通っています。でも私立なのでどうしてもお金がかかります。 B高校は家から1時間半ほどかかるので遠くて乗り換えもバス合わせて3回くらいあります。指定校推薦が他の高校に比べてとても多く、生徒数も学年260人前後で大学進学率は半分(55%)くらいなのでちゃんと自分が勉強すれば指定校は取れるのかなと思いました。田舎の森の中にあるので母は少しだけ嫌がっているようですが自分が受けたいといえば全然受けられます。 C高校は家から1時間18分ほど。大学進学率52%、生徒数1084人。人数多いです。指定校推薦も他の高校に比べたら多いです。MARCHも少しあります。 D高校は家から近くて通いやすいです。大学進学率49%、生徒数1160人。指定校推薦はFラン大学や日東駒専が少しだけ。なので指定校推薦は考えないものとします。勉強面以外でみたら行事も楽しそうですし雰囲気も良いのですが大学進学実績がどうしても気になってしまいました。 みなさんだったらどの高校に進学しますか?2年生の時にとても低い成績を取ってしまい高校は偏差値の高いところや進学校にはいけないので大学はいい所に行きたいと思っています。