ペンタカンサ(直径7cm)の付け根に子株が2個できていて、親株が少しだけ傾いています。
ペンタカンサ(直径7cm)の付け根に子株が2個できていて、親株が少しだけ傾いています。 また、2.5号鉢なので、親株は鉢の幅いっぱいになっています。どうしたものでしょうか。以下の2つの選択肢を考えているのですが。 1.今はほっといて、春に、子株が付いたままで、一回り大きい鉢に植え替える。 2.今はほっといて、春に、子株を切除して、一回り大きい鉢に植え替える。子株を育てようとは思いません。
ペンタカンサ(直径7cm)の付け根に子株が2個できていて、親株が少しだけ傾いています。 また、2.5号鉢なので、親株は鉢の幅いっぱいになっています。どうしたものでしょうか。以下の2つの選択肢を考えているのですが。 1.今はほっといて、春に、子株が付いたままで、一回り大きい鉢に植え替える。 2.今はほっといて、春に、子株を切除して、一回り大きい鉢に植え替える。子株を育てようとは思いません。
園芸、ガーデニング