ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 16:00
1回答
Linux初心者です。RHEL7.3です。 /etc/yum.conf に exclude=redhat-server* を記述して以下コマンドで カーネルアップデートを実施しました。 #yum update kernel*
Linux初心者です。RHEL7.3です。 /etc/yum.conf に exclude=redhat-server* を記述して以下コマンドで カーネルアップデートを実施しました。 #yum update kernel* その後 #uname -a でアップデートされていることを確認しました。 cat /etc/redhat-release の出力は変化はありません。 質問なのですがカーネルだけアップデートした状態で リリースバージョンを固定した場合とリリースバージョンも上げた場合との 違いはあるのでしょうか? 単なる表示の違いだけなのですか
ベストアンサー
カーネルアップデートを指定しても、リリースバージョンの上限がある場合は、そのリリースバージョンの最高値までにしか上がりません。 その他のパッケージ、例えば glibc などもです。 互換性に問題が出ない様に指定するものです。
質問者からのお礼コメント
なるほど!ありがとうございます。
お礼日時:1/30 12:37